小さな旅、美しい風景、写真 そして温泉と銭湯

"Japan, short trips and landscapes" "Japon,

#枝垂れ梅 と #ウグイスと #サックス ≪#1≫ #デラファーム(名古屋市農業センター)の枝垂れ梅

ご無沙汰しております。 年も変わり・・・ 未だ生きておりました。 昨年9月に行った「ひたすら陸路北海道シリーズ」が 予告編を掲載したところでストップしておりますが、 ナマモノですので 今月3月初旬の枝垂れ梅を紹介したいと思います。 恐らく今週末(3/…

「#愛知牧場」の「#ヒマワリ」 と動物たち《#1》 ― 夏の日の「#ひまわり畑」 ―

短い時間でも頭がクラクラするような暑い夏の日。 名古屋市近郊の日進市にある「愛知牧場」を訪ねました。 平日なら、駐車料金も入場料も不要という嬉しい牧場です。 (休日は駐車料金500円が必要) aiboku.com 今日の目的はひまわり畑。 焼けつくような暑さ…

初めての「#高尾山」≪#1≫  ― 「#シャガ」満開 ―

五月連休、晴れ。 初めての高尾山は、「シャガ満開」、「人満開」、そして「くっきり富士山」でした。 3年ほど前から「いつかは高尾山」と思っていただけに 珍しく人で混雑した登山でしたが、感激もひとしおでした。 高尾山の標高は599.3m 京王電鉄「高尾山…

小さな池がある公園の桜並木≪#3≫  ― 行きかう人々 ―

例年であればゴールデンウィーク前後に満開となる北海道の桜。 北海道でも今年の開花はかなり早く 例えば、五稜郭公園では散り始めているようです。 さて、前回、人の姿が少ない画像を掲載しましたが 本日は、桜満開を楽しみながら遊歩道を行きかう人々の画…

「#ナルキッソス」が化した花「#水仙」≪#2≫ ― 「ニンフ」の祈りを叶えた「ネメシス」 ―

満開の桜と水仙と子供たち。 エイプリルフールの日の午後の公園はとても穏やかでした。 前回の話の続きです。 ナルキッソスは他のニンフにも同様の仕打ちをしていました。 一人のニンフが「神様。ナルキッソスにも叶わぬ恋の苦しさを味あわせてください!」…

「#ナルキッソス」が化した花「#水仙」≪#1≫ ―「#フォーチュン」と「#フレグラントフリーズ」 ―

ギリシア神話はどこを読んでも面白い。 まるでトランプ元大統領のような考え方と行動をする神々で溢れています。 強いて言えば、ギリシアの神々は、不倫をした相手を「馬面(horse face)」と罵倒したりはしないことが大きな違いでしょうか。 他方、口止め料…

一本の夜桜   ―鶴舞公園の片隅にて ―

名古屋市鶴舞公園の喧騒から離れたグランド横の 一本の桜が見事な枝ぶりに満開の花を咲かせていました。

「#カタクリの花」 ― 「#香嵐渓」「#飯盛山」の群生地 ―

新城と岡崎のミツマタ群生地を訪れた後に行った 香嵐渓飯森山の「カタクリ群生地」をお届けします。 martintan.hatenablog.com martintan.hatenablog.com カタクリは、平安時代以前には「堅香子(かたかご)」と呼ばれていたそうです。 湿地帯に群生し、水汲…

満開の桜と花びらが敷きつめられた公園の小路 ― 「#坂本龍一」さんの死を悼む ―

「2023年3月28日にガンで闘病中だった坂本龍一さんが亡くなった」とのニュースが入ってきました。 心よりご冥福をお祈りいたします。

今日の一枚 「#カタクリの花」 ― Spring ephemeral(早春の妖精)―

2022年度(令和4年度)の最後は 紅葉で有名な「香嵐渓」「飯盛山」の山肌に咲く 可憐な花「カタクリ」を掲載いたします。 花言葉は「初恋( First Love)」「寂しさに堪え(endure lonelines)」 孤高のピアニスト「マル・ウォルドロン」作曲、「ビリー・ホ…

「#日本の原風景」 ―「#赤いポスト」「#藁ぶきの家」「#棚田」、そして開花前の岡崎のミツマタ ―

新城の見事なミツマタ満開に味をしめて、 その足で岡崎のミツマタ群生地を訪ねました。 新城市作手高松から岡崎市千万町(ぜまんじょう)町までは、やはり狭い道を通って小一時間。 道の途中に「B&G海洋センター」という施設があり、そこで奇麗なトイレをお借…

「#ミツマタ」三昧 ― 「#人生で一度は訪れたい」「#新城ミツマタ群生地」 ―

「春されば まず三枝(さきくさ)の 幸(さち)あれば 後にも逢むな 恋ひそ吾妹」 『万葉集』柿本人麻呂作 古え、「ミツマタ」は「三枝(さえくさ)」と呼ばれていたようです。 「後にも逢むな恋ひそ吾妹」・・・ 良いですねぇ。 再び、新城ミツマタ群生地に…

「#夜桜満開」 ー 制限解除で賑わう 「#鶴舞公園 」で「#ささやかな夜遊び」―

早い時期の開花宣言となった今年の桜。 満開の時期になって雨の日が多くなっているのが残念です。 3/24(金)の夜に春の気まぐれ天気の合間をぬって 名古屋市鶴舞公園の桜を見に行って来ました。 新型コロナ感染拡大の初期、三年前の3月25日の夜桜はまだ咲始…

今宵の二枚 ― 街灯の光に浮かぶ水仙の花と桜 ―

ウォーキングやジョギングの人と時折すれ違う夜の公園。 7分咲の桜を背景に水仙の花が咲いていました。 今年は、多くの花が一度に開花し満開の時期を迎えているようです。

「#名古屋市市政資料館」 ― 司法の歴史的建造物と旧制中学の偉人たち ―

学生時代の友人に強く勧められ、名古屋市政資料館に行ってきました。 現存する最古の控訴院の建物だそうです。 早咲きの桜に鳥たちが蜜を吸いに来ていました。 建物は、国の重要文化財で1979年まで「名古屋高等裁判所」として使用されていました。「現存する…

今日の一枚 「#ミツマタ」満開  ― 「#新城ミツマタ群生地」―

昨日、2023年3月19日、 愛知県新城市の山中にある「#新城ミツマタ群生地」のミツマタの花が満開となっていました。 138タワーの紹介記事の途中ですが、 ご紹介致したく割り込み掲載致します。 群生するミツマタ満開の画像がこちら。 花の良い香りが辺り一面…

名古屋市東谷山フルーツパーク ―「#熱帯果樹」 ― ≪#6≫「#ハツコイソウ」

可憐な花を見つけました その名は「#ハツコイソウ」

名古屋市東谷山フルーツパーク ―「#熱帯果樹」 ― ≪#4≫「#フトモモ」(蒲桃 プータオ)

≪#2≫で紹介した「オオベニゴウカン」の白色版かと思いましたが 全く違う種類で「フトモモ科」の植物だそうです。 原産地は東南アジアです。 名前は、中国語の「蒲桃」(プータオ)に由来するそうです。 てっきり由来は「太股」かと思ってました。

名古屋市東谷山フルーツパーク ―「#熱帯果樹」 ― ≪#3≫「#アマゾンユリ」(英名amazon lily)

#アマゾンユリ の花は恥ずかし気に下を向いて咲いていました。 フルサイズに比べレンズ長さが短いというマイクロフォーサーズの利点を活かし、 花と地面の間にカメラを差し入れ、下から撮ってみると このような顔をしていました。 ミルクに何かを落とした瞬…

名古屋市東谷山フルーツパーク ―「#熱帯果樹」 ― ≪#2≫「#大紅合歓」(#オオベニゴウカン))

「東谷山フルーツパーク」には 大きな二つのドームで形成された温室があり 珍しい果樹が実や花を附けていました。 珍しい品種だと思いますので 一つずつ紹介していきます。 ≪大紅合歓≫ 原産地は、南米のボリビア、ペルー、ブラジルです。 マメ科の熱帯性常緑…

高山植物が咲き乱れる乗鞍畳平のお花畑

はてなブログに投稿しました #はてなブログ短い夏を彩る一枚 ― 乗鞍岳にて ー - 小さな旅、美しい風景、写真 そして温泉と銭湯 https://t.co/AqN8OVl3oq— martintan (@martintan0) 2022年9月9日 ライチョウが潜んでいることが多いといわれる「ハイマツの花」…

短い夏を彩る一枚 ②「コマクサ」 ― 乗鞍岳にて ー

今から20年前の2002年10月末が自家用車による乗鞍スカイラインのラストランとなりました。 それ以降は、平湯温泉バスターミナルまたは朴ノ木平バスターミナルを発着地点とする専用のバスで行き来しています。 環境保護が目的なので自転車は通行することが出…

短い夏を彩る一枚①「チングルマ」 ― 乗鞍岳にて ー

空白期間が長くなってしまいました。 新型コロナウィルス陽性になってしまったり なんやかんやとありましたが 戻って参りました。 再びよろしくお願い致します。

「金時山」登山≪#4≫  途中で出会った花々とクマと金太郎あれこれ話

桜も終わり 春から初夏へと向かうこの時期 様々な花が謙虚に咲いていました。 公時神社の休み処では マスクをしたクマの木彫りに出会いました。 話の成り立ちの前後はよくわかりませんが、 金時山にまつわる「金太郎」と「坂田公時」について。 奈良時代以降…

「杜若(かきつばた)」「あやめ」「菖蒲」を見分ける

いずれも奇麗な花を咲かせます。 見た目が似ているので混同し易いですね。 見分け方を勉強しました。 見分けポイントは次の3点です。 ① 花が咲く時期 ② 群生する場所 ③ 花びらの特徴 ① 開花時期 カキツバタ 5月中旬 アヤメ 5月中旬~下旬 菖蒲 6月~7月中旬 …

「杜若(かきつばた)」今日のいち枚 ― 知立市八橋 ―

昨年5月に、愛知県知立市八橋の「八橋かきつばた園」にて撮影 花びらの根本にある「ひと筋の白」が「杜若(かきつばた)」の花の特徴だそうです。

桜のトンネルと「百々ヶ峰」悲話 

四月前半で5日連続の夏日 桜の開花宣言から瞬く間に 満開、桜吹雪、葉桜へと進んでしまいました。 四月初旬のこの日 「ながら川ふれあいの森・四季の森センター」は桜満開で 桜のトンネルもありました。 「百々ヶ峰」は過去に少々冷遇されていたようです。 1…

百々ヶ峰と権現山≪#1≫ ―権現山(標高370m) ―

岐阜市の山といえば・・・「金華山」。 岐阜城がある山です。 ロープウェイを使えば容易に山頂まで行くことが出来ます。 登山の対象としても、幾つかの登山ルートがあって人気の山です。 martintan.hatenablog.com しかしながら、岐阜市の最高峰は「金華山」…

桃花と桜花 ― ながら川ふれあいの森・四季の森センターにて ―

桃花姫こぶし ― ながら川ふれあいの森・四季の森センターにて ―

#桃花姫こぶし