小さな旅、美しい風景、写真 そして温泉と銭湯

"Japan, short trips and landscapes" "Japon,

スマホカメラ

「#木曽三川公園」≪#7≫ ―「#138タワー」の東方向の眺望と「#藤井6冠」「#朝乃山関」「#WBC村上選手」の大活躍 ―

木曽三川公園シリーズに戻ってきました。 高さ100mの138タワー展望室をぐるりと回って、東方の眺めです。 案内板の字が小さくてわかりずらいですが、 左側(北側方向)から時計回りに 「中央アルプス、南アルプス、犬山城、恵那山、尾張富士(案内図の中心…

「#木曽三川公園」≪#5≫ ―「#138タワー」南および西方向の眺望 ―

濃尾平野を見下ろせる場所をピックアップしてみました。 左上の印が「岐阜城」 左側の上から1/3ほどの印が「138タワー」 真ん中の上側の印が「犬山城」 画面中央が「小牧山城」 真ん中の下側が「名古屋駅前の超高層ビル群」 一番右側が「東谷山」「尾張戸神…

「#木曽三川公園」≪#4≫ ― 世界でも数少ないアーチ式タワー「#138タワー」 ―

受付でもらった138タワーの説明パンフを載せます。 正面玄関の方向からタワー上部を見上げて撮った画像です。 高さ100mのところに円形の展望室が設けられています。 展望室に上がるルートは、タワーのセンターに垂直に設置されている柱の中を 上下する2本の…

「#木曽三川公園」≪#1≫ ― # 雨のち晴れ ―

正式名称は「国営木曽三川公園」 日本で一番広い公園だそうです。 名古屋市の周囲を西から北、北から北東に、 遠くから囲むように流れている木曽川に沿って 三つの地区、17の公園からなる公園です。 最も上流に位置する三派川地区にある「138タワー」に行っ…

逆転また逆転 ― #将棋 #朝日杯 #藤井聡太五冠 ―

プロの将棋は 日本将棋連盟の対局室や ホテルや旅館で行われることが多く、 我々がその様子をこの目で見ることは困難です。 その中で 「朝日杯」「JT杯」といった「一般棋戦」は公開対局となっていて 観戦申し込みの後、抽選で選ばれると対局の様子を見るこ…

年始め

新しい年を迎え、 公私ともに忙しくなってきました。 土曜日は 同級生と久々に会って 旧交を温め楽しい時間を過ごすことが出来ました。 管理人と違って、とても真摯な技術者なので 心打たれる話がたくさんありました。 日曜日は 高倍率の抽選をゲットし 名古…

2023年 新年ご挨拶 ― #異国 状態の年末 ―

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 #異国情緒 漂う #年末の渋谷 の様子です。 渋谷駅周辺は桁外れの大規模再開発工事が続いていて 田舎者には、鉄道の乗り換えルートが意味不明状態です。 更には 来日した外国人も多くて 最…