東京都
奥多摩駅は 昨日の61回目の「レールの行先は?」で紹介した 珍しい曳索鉄道がある奥多摩に通じる青梅線の終点駅です。
久々の「レールの行先は?」シリーズです 奥多摩の山中で静かに無人トロッコが行ったり来たりする 不思議な光景に引き付けられます 「#曳索鉄道」という鉄道形式を初めて知りました。 前回の「レールの行き先は?」はこれ martintan.hatenablog.com
2024年の東京の開花宣言は3月29日でした 花見時期のベストは開花宣言からおよそ一週間後だそうです。 開花宣言から4日後の靖国神社標本木は満開でした この日の夜には能楽堂にて19時から 田崎隆三さんによる能、野村萬斎さんによる狂言が予定されていました
4月初旬 千鳥ヶ淵の桜が満開の頃に訪れた 夜の武道館です
高尾山登山の最後は、なかなか賑やかな標題になってしまいました。 1号路の途中にある「高尾山薬王院」は寺なのか神社なのか迷います。 柏手を打つべきか打たざるべきか・・・ 念仏は唱えるべきか否か・・・・・・・ 6号路の途中に「びわ滝」という滝があり…
前回の「高尾山頂上から見た富士山」の記事でも 多くの人が写っていましたが この日は(恐らくGW中の晴れた日は)どこもかしこも「人また人」でした。 1年前、2年前には考えられない風景です。 高尾山口のケーブルカー・リフト乗り場の前もかなりの混雑 6号…
山頂に到着し、多くの人で賑わう展望台へと向かいます。 五月初旬の東京の大気は冬に比べれば揺らぎがちだと思いますが、 この日の富士山は、くっきりとその雄姿を見せていました。 山頂付近が雪に覆われた最も美しい時期の富士山
五月連休、晴れ。 初めての高尾山は、「シャガ満開」、「人満開」、そして「くっきり富士山」でした。 3年ほど前から「いつかは高尾山」と思っていただけに 珍しく人で混雑した登山でしたが、感激もひとしおでした。 高尾山の標高は599.3m 京王電鉄「高尾山…
暑いくらいの陽気の井の頭公園を散策した後 吉祥寺駅近くの蕎麦屋でおいしい酒とつまみをいただきました。 最後は珍しく温かい蕎麦を。 いつもならざる蕎麦なんですが。。。 美味しい蕎麦で腹いっぱいになった後、吉祥寺駅の北に位置する「#ハモニカ横丁」を…
神田川の源流は井の頭恩賜公園の井の頭池です。 江戸時代には「#七井の池」と呼ばれ、七つの湧水があったそうです。 上の案内図の左端、ひょうたん橋の上に「神田川起点」と記されてます。 まだ川幅の狭い神田川に沿うようにして 京王井の頭線が走っていま…
5月連休は9連休にして・・・ 雨を避けつつあちらこちらへ。 遅めの午後、井の頭恩賜公園にて
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 #異国情緒 漂う #年末の渋谷 の様子です。 渋谷駅周辺は桁外れの大規模再開発工事が続いていて 田舎者には、鉄道の乗り換えルートが意味不明状態です。 更には 来日した外国人も多くて 最…
東海道新幹線では、新型コロナウイルスの第六波感染拡大の影響により 年末年始にある程度回復し始めた乗客数が 再び大幅に減少しているとのニュースがありました。 他社の新幹線も同様かと思われます。 ↑ JR東日本の新幹線は東京駅で止まっています。 東海道…
昨年1月の新聞に 「初の女性SL機関士誕生」という記事が出ていました。 2016年乗り物担当職員として入社、京都市電の運転士となりましたが SLの機関士を希望、 SL車掌、SL機関士助手の実務経験を経ながらボイラー技士免許を取得し ついに念願のSL機関士にな…
東京からリニアより速い蒸気機関車で 名古屋まで来ました。 名古屋で接続しているのは「京都市電」です。 名古屋~京都七条~品川灯台となかなかユニークな経路を走っています。 蒸気機関車と市電に乗れるお得な「共通一日券」が800円で発売されています。 …
舞台は東京に移ります。 濡れた路面に街灯や車の赤いテールライトが反射して 人も車も少ない閑散とした街並に彩を添えています。
帝国ホテルの歴史は1980年(明治23年)に始まります。 鹿鳴館(当時)に隣接する場所に、来日した外国人に応対し宿泊させる施設として、渡辺譲の設計により木造3階建ての初代帝国ホテルが開業しました。 それから四半世紀後、新館設計検討が著名な建築家フラ…
2019年、令和の最初の年も今日一日を残すのみ。 イルミネーションシリーズ第二弾は六本木 G9を持ってこなかったのを後悔するほど奇麗だった。 今回のカメラはGF7 六本木ヒルズの建物の中からスタートする ミッドタウンへ移動
レインボーブリッジとお台場撮影 の番外編として、 直ぐ近くまで来た鳥たちと 道端に咲いていたサツキを 掲載します。 羽を広げた黒い鳥はウミネコでしょうか? スズメも人馴れしてます 温暖化現象なのでしょうか ひと月の中で寒暖の差が大きくなっているよ…
お台場海浜公園も夕陽に照らされ 人影も少しずつ減っていき 夜のとばりにライトアップされたフジテレビ社屋と遠くに見える観覧車 水上バスや東京湾クルーズ船の灯りは美しい光を放ち始め レインボーブリッジも 高層ビルや東京タワーを背景に ライトアップさ…
水上バスを照らす太陽も 次第に低くなってきた 人影も長くなってきた 発着する水上バスは全て満席状態 ビルに反射した夕陽が品川台場を照らす トワイライトタイムの始まり 日没 残照
「芝浦ふ頭駅」から「ゆりかもめ」に乗って レインボーブリッジを渡り、「お台場海浜公園駅」で下車する。 運転士も車掌もいない列車は近未来的な感じがする。 外国人の乗客数も多い。 改札口を出て、海辺へと向かう。 日差しが強く暑い。 背後に高層ビルや…
お台場が側で見る船は、水上バスと遊覧船が多いが 芝浦ループ橋側では、多彩な船を見ることが出来る。 振り返ると、すれ違う東海道新幹線の車両も見えた
レインボーブリッジの芝浦側にあるループ橋全部を画面に納めるのは なかなか難しい。 構造物が巨大なので、離れた位置から撮るか広角レンズを使うか。。。 離れた位置から撮ろうとすると手前の建物 が入ってしまう。 レインボーブリッジのループ部撮影に再挑…
初夏のような陽気の中で 賑わっていたお台場の海辺の人影も 次第に減り始め 夜の帳に包まれ始めたレインボーブリッジは 高層ビルと東京タワーを背景に 美しくライトアップされていく 穏やかな海面にライトが映し出され 華やかに彩りを添える レインボーブリ…
久しぶりに友人達と 立川で食事をした。 あまり訪れることが無い街だが、 にぎやかさ、人の多さ、洒落た店の存在等々 「立川、スゴイぜ!」と感じた。 店の予約は友人にお願いし、 洒落たイタリアンレストランと その後の落ち着いたバーを紹介してもらった。…
珍しいコンクリートのアーチ橋を渡り右にカーブするレールの行先は? (JR南武線南多摩駅ホームから撮影) 国鉄時代の南武線を知っている人にとって 南武線沿線の発展は驚愕するほどのスピードとレベルだ。 武蔵小杉駅を中心に、大工場の跡地が高層マンショ…
(東京駅在来線ホーム端から撮影) 上野東京ラインの開通。 都市部の 既存の連続立体の高架橋の上に 後から連続高架橋を建設する。 距離は短くても 必要とされる技術レベルは非常に高い。 完成後は、東北線や常磐線からの列車が 上野駅を越えて 東京駅やそれ…
2017年11月11日に本ブログを開設以来16ヶ月が経ち ついに1万アクセスに到達しました。 読者登録して下さった方 コメントを書き込んで下さった方 を押して下さった方 そして、訪問して下さった方。 ありがとう✨ございます。 16ヶ月に渡り本ブログを継続するこ…
今宵は、この駅に向かう全てが上り列車という東京駅と 丸の内仲通りを題材にして 画像を掲載します。 ☟ 東京駅前JPタワー・KITTEの屋上テラス ☟ JPタワーテラスから見た東京駅(丸の内口側) ☝ 東京駅のホーム達 ☝ 東京駅丸の内口(新丸ビルテラスから撮影)…