珍しいコンクリートのアーチ橋を渡り右にカーブするレールの行先は?
南武線沿線の発展は驚愕するほどのスピードとレベルだ。
武蔵小杉駅を中心に、大工場の跡地が高層マンションに変わり
横須賀線との乗換えが可能になり
平成時代に、首都圏で最も様変わりした地区である。
久方ぶりに南武線に乗って、更に驚いたのは
双方向の列車が混んでいること。
朝は都心に向かう列車が混み、
夕方は都心から郊外に向かう列車が混むというのが普通である。
朝の川崎へ向かう南武線の列車が混みあっているのは当然と思うが、
立川方面の列車も南多摩駅あたりでは降車するのが困難なくらい混んでいる。