小さな旅、美しい風景、写真 そして温泉と銭湯

"Japan, short trips and landscapes" "Japon,

博物館明治村を訪ねて《#3》 ― 帝国ホテルと関東大震災そして「春の雪」 ―

 帝国ホテルの歴史は1980年(明治23年)に始まります。

鹿鳴館(当時)に隣接する場所に、来日した外国人に応対し宿泊させる施設として、渡辺譲の設計により木造3階建ての初代帝国ホテルが開業しました。

 

f:id:martintan:20201109225352j:plain

 

それから四半世紀後、新館設計検討が著名な建築家フランク・ロイド・ライトとともに開始され、1916年(大正5年)には新館設計の契約が締結され1919年(大正8年)9月に2代目帝国ホテル建築工事が着工されました。

 

f:id:martintan:20201109225820j:plain

 

工事期間中に、初代帝国ホテルの失火全焼(1922年)や、ライトの度々の設計変更による工事費の大幅な増大など何度か工事継続の危機が訪れましたが、

関係者の大変な努力により着工から4年後の1923年(大正12年)7月に完成しました。

 

f:id:martintan:20201109225924j:plain

f:id:martintan:20201109230003j:plain

f:id:martintan:20201109230123j:plain

 

1923年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生し、

東京、神奈川は甚大な被害を受け、多くの建物が倒壊し焼失しました。

しかしながら、ライト設計の2代目帝国ホテルはこの大地震に耐え、

また、玄関正面の池の水を利用して火災も最小限に抑えることができました。

 

f:id:martintan:20201109230238j:plain

f:id:martintan:20201109230341j:plain

その後、太平洋戦争に空襲により大きな損害を受けましたが接収したGHQにより復旧され、三代目帝国ホテルが新本館が開業する前の1967年11月に、ライト設計の二代目帝国ホテルは歴史の幕を閉じました。

f:id:martintan:20201109230500j:plain

 2代目帝国ホテルの建物存続の構想は幾つかあったようですが、

最終的に、玄関部が1976年(昭和51年)から1985年(昭和60年)にかけて博物館明治村に移設再建されました

こうして多くの人が現在も当時の建築物を目にすることができるようになりました。

 

 

 正面から見た二代目帝国ホテルの玄関と玄関全面の池の画像を再掲します。 

f:id:martintan:20201110193251j:plain

 

豊饒の海』第1巻「春の雪」の中でも帝国ホテルが登場します。

シャム国(タイ)から来日した王子たちが学習院中学に留学、学習院の寮で生活していたのですが、

大切にしている指輪が紛失したことを契機に王子たちは寮を出て帝国ホテルに居を移します。

ただ年代設定を考慮すると、二代目ではなく初代帝国ホテルということになります。

 

この他、博物館明治村には学習院長官舎も移設保存されています。

「#春の雪」の終着点「#月修寺」 ― 「#圓照寺」山門を訪ねて ―

「スグキテクレ。タノム。サクライセン、オビトケノ、クズノヤニイル。コノコト、チチハハニハ、ゼッタイシラスナ。マツガエ、キヨアキ」

(三島由紀夫作『豊饒の海』「春の雪」より)

 

(「春の雪」をまだ読んでいない方は、ここから先へは進まないでください。

ネタバレが含まれています。)

 

 

 

 

 

 主人公の松枝清顕は

大正4年2月22日から

帯解(おびとけ)駅前の商人宿に泊まり、

剃髪した綾倉聡子に会うべく

雪降る中を月修寺の山門に通い詰める。

2月26日、熱に浮かされ崩れ落ちそうになりながら最後の訪問をするも

聡子に会うことは許されず虚しく宿に引き返した。

冒頭は

急激に病に侵されていくなか

友人の本多繁明に打った電報文です。

 

帯解駅はJR万葉まほろば線の駅です。

今は無人駅になっています。

帯解駅から圓照寺山門までは約2㎞。

 

数日後、清顕は夢日記を本多に託し

20歳で短い人生を全うします。

夢日記と左脇の三つの黒子を基軸に

新たな輪廻転生が始まり

奔馬」「暁の寺」「天人五衰」へと

物語は進んでいきます。

 

こんな電報の文章を思い出しながら

目指すは「月修寺」のモデルとされる「圓照寺」。

 

ここは一般公開をしていない尼寺。

静寂が全てを支配しています。

f:id:martintan:20201108132415j:plain

 

 

 

宮様の許嫁となった綾倉聡子は

幼馴染の松枝清顕から無理を迫られ

密会を重ねた末に妊娠したが、

隠密裏に堕胎させられた後

剃髪して仏門に入ることを許され

月修寺の尼僧となります。

 

月修寺は

「豊穣の海」の最終編『天人五衰』の

ラストシーンにも登場する物語の鍵となる場所です。

 

 

映画「春の雪」で綾倉聡子を演じた主演女優「竹内結子」さんの

御逝去を悼みご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

また、

本日、アクセス数が31000を越えました。

本ブログを訪問して下さる多くの方々に心より御礼申し上げます。

 

博物館明治村を訪ねて《#1》 ― 西郷従道邸 ―

 三島由紀夫の遺作『豊饒の海』4部作の最初は「春の雪」

 

 主人公の松枝清顕の住む松枝侯爵邸のモデルと言われる「西郷従道邸」です。

f:id:martintan:20201103133740j:plain

 

 

1964年(昭和39年)に、東京都目黒区の西郷山公園から明治村に移設されました。

f:id:martintan:20201103140129j:plain

 

f:id:martintan:20201103141300j:plain

f:id:martintan:20201103140258j:plain

f:id:martintan:20201103143042j:plain

f:id:martintan:20201103143325j:plain

f:id:martintan:20201103141419j:plain

f:id:martintan:20201103142429j:plain

f:id:martintan:20201103142532j:plain

f:id:martintan:20201103142705j:plain

f:id:martintan:20201103142803j:plain

f:id:martintan:20201103142911j:plain



 西郷山公園は池尻大橋駅代官山駅の中間点あたりにあります。

西郷従道邸は、西郷山公園と隣接する菅刈公園の両方を含んでいたようで、面積の大きさに驚かされます。

レールの行き先は?≪#46≫  ― 「伊吹山」山頂の荷揚げ用モノレール ―

 「伊吹山」スカイテラス駐車場の西登山道入り口付近から伸びる一本のレール

f:id:martintan:20201101104420j:plain

 

 

 

f:id:martintan:20201101103225j:plain

f:id:martintan:20201101103306j:plain


伊吹山」スカイテラス駐車場から延びる一本のレールは

山頂に向かう荷揚げ用のモノレールです。
 

 

雲海を見下ろす「伊吹山」≪# 7≫ ― 様々な雲の形 ―

この日は、

早朝の雲海に始まり、

雲に包まれた山頂、

夏空に昇り立つ入道雲

秋空の空高くに点在する秋雲まで

様々な雲を見ることが出来ました。

 

そんな雲たちを紹介します。

f:id:martintan:20201030145330j:plain

f:id:martintan:20201030145357j:plain

f:id:martintan:20201030145431j:plain

f:id:martintan:20201030145506j:plain

f:id:martintan:20201030145814j:plain

f:id:martintan:20201030145852j:plain

f:id:martintan:20201030145916j:plain

f:id:martintan:20201030145951j:plain

f:id:martintan:20201030150026j:plain

f:id:martintan:20201030150115j:plain

 

雲海を見下ろす「伊吹山」《#6》 ― 登山道を彩る花と虫たち ―

 

f:id:martintan:20201030152740j:plain

f:id:martintan:20200927234610j:plain

f:id:martintan:20201030152851j:plain

ルリトラノオでしょうか?

 

f:id:martintan:20200927234656j:plain

f:id:martintan:20200928131118j:plain

キバナノレンリソウ?

 

 

f:id:martintan:20200927234721j:plain

 多分、クサボタン

f:id:martintan:20201030153100j:plain

 

 

 

f:id:martintan:20201030153248j:plain

f:id:martintan:20201030153400j:plain

f:id:martintan:20201030153447j:plain

f:id:martintan:20201030153544j:plain

f:id:martintan:20201030153636j:plain

 

アゲハ蝶だけでなく

頂上付近では、短い夏を堪能するかの如く

煩いほどの(多分)コバエが数多く飛び交っていました。

 

 

伊勢湾一周「神島」シリーズで紹介したように

11月25日で没後50年となる三島由紀夫さん。

 

出来れば、今月、

三島由紀夫さんゆかりの場所や建物を幾つか訪れたいと考えています。

 

 

martintan.hatenablog.com

 

 

martintan.hatenablog.com

 

 

martintan.hatenablog.com

 

 

martintan.hatenablog.com

 

 

雲海を見下ろす「伊吹山」≪#5≫ ― 山頂から中央登山道で下山 ―

「霜月」最初の画像は「伊吹山」山頂

f:id:martintan:20201030141842j:plain

 

f:id:martintan:20201030151927j:plain

 

f:id:martintan:20201030142019j:plain

f:id:martintan:20201030142112j:plain

f:id:martintan:20201030142139j:plain

 

f:id:martintan:20201030144505j:plain

f:id:martintan:20201030144533j:plain

 

中央登山道から下山する

中央登山道は、スカイテラス駐車場と山頂をほぼ一直線で結んでおり、階段が多い。

f:id:martintan:20201030152051j:plain

f:id:martintan:20201030152148j:plain

 

 

 

【お詫び】

「雲海を見下ろす「伊吹山」《#1》」の記事の中で、入り口料金所の標高および標高差の数字が誤っていたので訂正しました。

 

martintan.hatenablog.com

 

雲海を見下ろす「伊吹山」≪#4≫ ― 真っ青な空 ―

f:id:martintan:20201030135752j:plain

f:id:martintan:20201030140049j:plain

 

八百万(やおよろず)の神が出雲大社に行ってしまうという10月「神無月」も

今日で最後。

 

 例年だとハロウィーンで大騒ぎになるのですが、今年はどうでしょう?

かたや「八百万の神」かたや「Trick or Treat!」

最近、合衆国では「Merry X'mas!」ではなく「Happy holidays」と言うようになってきたそうだ。多様な宗教を尊重するためらしい。

 

フランスでの宗教対立によるテロの話を聞くにつけても、

ハロウィーンやクリスマスを楽しみ、神社やお寺に参拝し、お経を唱える

日本人の「節操のない宗教観」は素晴らしいと思う。

国が宗教や学問をコントロールすることが無いようにしたいものだ。

 

明日から11月「霜月」

神々が戻ってくる「神帰月」になります。

 

 

 

雲海を見下ろす「伊吹山」《#3》 ― スカイテラス駐車場から山頂へ向かう ―

伊吹山の北側9合目辺りに位置する

伊吹山ドライブウェイのスカイテラス駐車場。

 

その駐車場から山頂までの登山ルートは三つ。

 

駐車場の一番奥(西側)から登る「西登山道」

山頂までの距離は1km。所要時間は40分。

最も歩きやすいルートです。

 

駐車場の真ん中あたりから直線的に登る「中央登山道」

山頂までの距離は500m。

所要時間20分と書いてあるが階段がメインで健脚者向き。

 

駐車場の一番手前(東側)から登る「東登山道」

「滑りやすく歩きにい」との説明があり

現在は下り専用になっています。

 

 

西登山道ルートで山頂を目指します。

f:id:martintan:20201030132239j:plain

 

道端で目に付いた岩

f:id:martintan:20201030132331j:plain

 

画面右上に小さく見えるスカイテラス駐車場が分厚い雲に飲み込まれそう

f:id:martintan:20201030132437j:plain

f:id:martintan:20201030133028j:plain

 

 

朝日を浴びて輝く雲海を見下ろす

f:id:martintan:20201030133220j:plain

f:id:martintan:20201030133300j:plain

f:id:martintan:20201030133433j:plain

f:id:martintan:20201030151527j:plain

 

頂上が見えてきた。残り200mほど

f:id:martintan:20201030133535j:plain

 

 

伊吹山山頂(標高1377m)に到着

f:id:martintan:20201030133922j:plain