大和盆地の東南に位置する三輪山(高さ467m、面積350Ha)は
大神(おおみわ)神社のご神体です。
最古の神社で、国造りの神、医療・酒造・方除・医薬の分野の神様が祀られています。
大鳥居、二の鳥居を通り、階段を登ると大神神社の拝殿が見えてきます。
大神神社拝殿から左手に行き、狭井神社の手前に「市杵島姫神社」があります
大神神社拝殿と狭井神社の間に「少彦名神」を祀った「磐座(いわくら)神社」があります。
三輪山登拝の終着は「奥津磐座」という幾つもの大きな石の集まりで「大物主神」を祀ったもの。
途中には、「大巳貴神」を祀った「中津磐座」があります。
「磐座」が何なのかよく分かりませんが、
日本を作った神々が集まって、各々石に腰を掛けて
時として荒魂となり時として和魂となり
旨し酒を酌み交わしているのかもしれません。
大物主命は現に姿をあらわすと白い蛇の姿をしているそうです。
三輪山登拝の途中で白い蛇と遭遇した人がいたとしても
「口にしてはならぬ」という約束事を守って黙っているのかもしれません。
管理人も含め。
珍しい「黄南天」が実ってました
拝殿の右手前に「巳の神杉」があります。
最初に訪れた「狭井神社」の左奥に
「薬井戸」があり、「ご神水」をいただくことが出来ます。
11月21日にNHKで
三島由紀夫の特集が放送されました。
割腹自殺や思想そのものではなく、
自らのコンプレックスを克服する姿勢や
自分の思いを実現するための努力や
対峙する相手であっても、純粋さ、必死さ、思い入れに共感し敬意を払う姿勢に
フォーカスする良い番組でした。
真摯な対話や言葉の重みが
再び評価され大切に扱われる時代の復活を
強く期待します。
11月24日にアクセス数が32000を超えていました。
拙い画像と文章にも関わらず訪問して下さっている多くの方々に
御礼申し上げます。
今後もカメラを抱え訪問記を継続して行きたいと思っておりますので
ご支援のほどよろしくお願い致します。