「焙烙(ほうろく)山」標高683m
2005年の平成大合併まで、豊田市で最も高い山であった
なお、現在の豊田市最高峰の山は「寧比曽岳」標高1121m
↓ 豊田市総合野外センター ハイキング・散策地図
現在地は、左上の「東駐車場」
ここ↑ をスタート地点とすることも出来るが、
この日は、更に頂上に近い焙烙山若人の森「いこいの広場駐車場」まで車で行く。
「いこいの広場駐車場」の駐車可能台数は数台程度。
今回は、上の案内図で
「 いこいの広場」の右手「おもいやりの道」を登り
左中ほどに記された「中部電力反射板」横を通る「そうぞうの道」で下りる。
残り400m、200mの地点に案内板が設置されている
頂上に建設された展望台が見えてきた
到着
展望台からの眺望が「素晴らしい!!」
「そうぞうの道」で下ることにした。
案内図を再掲する。
そうぞうの道は階段部分が多いので、初心者が登るには少々苦労しそうだ。
(とは言っても、「山散歩」レベルでの話だが・・・)
中部電力の反射板の位置は、頂上から直ぐ
後ろを振り返って頂上方向を写す
そうぞうの道にも案内板が設置されている