小さな旅、美しい風景、写真 そして温泉と銭湯

"Japan, short trips and landscapes" "Japon,

まったり山散歩《#1-2》 ― 鳩吹山 トレッキングシューズの効果 ―

天候と体力をきにしつつ

鳩吹山から西山休憩所に向かう。

 

軽やかに追い越していく付近の住民らしき人達。

 

 

これまでは

丹沢近傍の「ユーシンブルー」や岐阜県の「21世紀の森公園」をスニーカーで歩いて

息を切らせていた程度だったが、

初心者向けの低山とは言え

トレッキングシューズの効果を実感していた。

 

martintan.hatenablog.com

 

 

martintan.hatenablog.com

 

 

登りは真寺禅ルート

f:id:martintan:20191020114747j:plain

そして、マイナーな西山ルートで下山した。

 

 

f:id:martintan:20191020114146j:plain

f:id:martintan:20191020114217j:plain

f:id:martintan:20191020114240j:plain

 

鳩吹山山頂を振り返る

f:id:martintan:20191020114313j:plain

f:id:martintan:20191020114457j:plain

f:id:martintan:20191020114536j:plain

f:id:martintan:20191020114557j:plain

f:id:martintan:20191020114622j:plain

 

 

西山ルートの登り口

f:id:martintan:20191020115013j:plain

 

 

 

まったり山散歩《#1-1》 ― 鳩吹山で靴馴らし ―

トレッキングシューズを購入した。

 

靴と鈍っている身体を馴らす為、

近場の山に登ることにした。

 対象は、岐阜県可児市にある標高313.5mの「鳩吹山」

 

体力と天気が許せば

鳩吹山~西山~継鹿尾山と縦走することも考え

車ではなく電車で行くことにした。

 

名古屋鉄道広見線可児川駅で下車する。

名古屋鉄道(名鉄)は、支線が多く路線延長も長い。

f:id:martintan:20191004100324j:plain

 

鳩吹山へのルートは幾つかあるようだが、

スタートは  寺から登ることにした。

f:id:martintan:20191004100609j:plain

 

整備された道が続く

f:id:martintan:20191004101122j:plain

f:id:martintan:20191004101309j:plain

 

途中にはこんな箇所もあり、特に雨で濡れたときが危なそうだ。

f:id:martintan:20191004102944j:plain

f:id:martintan:20191004103043j:plain

 

 

遠方に名古屋駅付近の高層ビル群がうっすらと見える。(画面中央付近)

f:id:martintan:20191004103152j:plain

 

 

朝からこのような空模様で、午後になるとひと雨降りそうな気配。

f:id:martintan:20191004160303j:plain

 

f:id:martintan:20191004162943j:plain



f:id:martintan:20191004161441j:plain

 

眼下に木曽川が悠々と流れている。

f:id:martintan:20191004162403j:plain

f:id:martintan:20191004162137j:plain

 

 

鳩吹山山頂からの眺望

f:id:martintan:20191004161526j:plain

f:id:martintan:20191004161707j:plain



この日、「午前中は曇り。午後から雨模様。」という予報だったので

縦走は断念。

西山休憩所に寄ってから下に下りることにした。

 

 

 

 10月5日にアクセス数が18000に達しました。

このところ滞りがちにもかかわらず

本ブログを訪問していただき ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レールの行き先は? ≪#33 ≫  ― 風情ある駅の踏切にて ―

 

f:id:martintan:20190929142215j:plain

 ☝ 名古屋鉄道広見線可児川駅構内の踏切から撮影

 

レールシリーズもかなり間が空いてしまいました。

前回は、揖斐川鉄道の終点「揖斐川駅」でしたが、

今回は岐阜県可児市の「可児川駅

 

画面前方右手には名古屋パルプ(現在は大王製紙可児工場)の工場があり

工場内まで線路が続いていたそうです。

レールの右側の空き地が、その線路の跡地。

いけないとこに行く《#6》 ― 裏側から見る滝「王滝村の新滝」 ―

いけないとこシリーズの最後は、

水が流れ落ちる姿を滝の裏側から見ることが出来る「新滝」

 

鳥居をくぐりぬけ階段を登って

山奥へと入っていく。

f:id:martintan:20190928185718j:plain

f:id:martintan:20190928190019j:plain

f:id:martintan:20190928203019j:plain

f:id:martintan:20190928203112j:plain

f:id:martintan:20190928221138j:plain

 

しばし階段を登った先に「新滝」が姿をあらわした。

f:id:martintan:20190928203340j:plain

f:id:martintan:20190928212636j:plain

 

滝の下部に、かすかに虹が見える

f:id:martintan:20190928220452j:plain

f:id:martintan:20190928220731j:plain

f:id:martintan:20190928220851j:plain

 

 

そして滝の左側から・・・更に奥に進むと

f:id:martintan:20190928204231j:plain

 

f:id:martintan:20190928210921j:plain

 

奥には数々の石碑が並んでいる

f:id:martintan:20190928211044j:plain

f:id:martintan:20190928211246j:plain

 

 

そして、裏側から滝を見れば・・・

f:id:martintan:20190928211517j:plain

f:id:martintan:20190928212509j:plain










 

いけないとこに行く《#5》 ― いけないとこにある「名も無き滝」 ―

5年前の今日、2014年9月27日に御嶽山が噴火し、多くの方が犠牲になりました。

犠牲になった方々のご冥福を衷心よりお祈り申し上げます。

 

さて、

王滝村のこの辺り一帯は国有林になっていて、一般の人は入れない。

先ほど関西電力の方に案内してもらった三浦ダムに通じる道路も、ゲートが設けられていて、許可なく入ることが出来ない。

 

今回紹介する「名も無き滝」も、国有林の中にあって

道路も、関西電力の取水施設に通じる道路があるのみ。

途中まではマイクロバスで行き、そこからは徒歩で行ったのだが

正直、地図上の位置がわからない。

不届き者が来ないように、今回敢えて地図で分かるような説明をしなかったのかもしれない。

 

 

 

マイクロバスを降り、関西電力の関係者の方の案内に従って、

整備された道を通って滝へと向かう。

f:id:martintan:20190924221527j:plain

f:id:martintan:20190924221634j:plain

f:id:martintan:20190924220919j:plain


 

 

 

 では、「名も無き滝」を

f:id:martintan:20190925132041j:plain

 

 

f:id:martintan:20190924220142j:plain

f:id:martintan:20190924220220j:plain

 

 

 

f:id:martintan:20190924221952j:plain

f:id:martintan:20190924221326j:plain

f:id:martintan:20190924220324j:plain

 ↑ 関西電力の「取水量測定装置」というプレートが見える

 

 

f:id:martintan:20190924220651j:plain

 

 

f:id:martintan:20190924221200j:plain

 ↑ 少し青みがかった透き通った水

 

 

いけないとこに行く《#4》 ― 食事処「水交園」と王滝川の「自然湖」 ―

《#1》で書いたように、

「自然湖」は1984年9月14日に発生した「長野県西部地震」による土砂崩れで出来たもので、

湖と呼んでいるが、

実際は、流れ込んだ土砂で出来た堤により王滝川の流れが滞留した区域で

水没した木々が枯れて神秘的な風景を醸し出している。

 

管理人は、この機会を逃すと

今後、見ることが出来ない三浦ダムを見に行くことが主たる目的だったが、

このツアー参加者の一人の方から、

JR東海側のこのツアーのアピールポイントは、「自然湖を訪ねること」がメインになっていると聞いた。

 

実際、昼間に見る自然湖もなかなか良い眺めだが、

再度、出直して

日の出の時間に、早朝の霧に包まれた自然湖と枯れ木をカメラに納めてみたいと感じた。

 

 

 

 

三浦ダムを離れ、昼食は王滝村滝越にある「水交園」で蕎麦と岩魚をいただいた

visitkiso.com

 

 

水交園では、珍しい森林鉄道の列車が展示されていた。

f:id:martintan:20190923100733j:plain

f:id:martintan:20190923100825j:plain

f:id:martintan:20190923100918j:plain

 

 

f:id:martintan:20190924213040j:plain

 ↑ 水交園でリードでつながれていたイケメンの柴犬

   子供達にはなついていたが、管理人には全く興味を示さず。

 

 

 

また、周囲は王滝川の綺麗な水に囲まれ静かで落ち着いた雰囲気だった。

f:id:martintan:20190923101439j:plain

f:id:martintan:20190923101458j:plain

f:id:martintan:20190923101522j:plain

f:id:martintan:20190923101539j:plain

 

 

剣ヶ峰の下方、「おんたけ2240スキー場」という文字のあたりが、長野県西部地震で発生した土砂崩れが発生した崩落地点で、

この地図写真からも、氷河の跡のように土砂が流れ落ちた部分がわかる。

 

 

 

 

 

 

では、自然湖の幻想的な風景を連続で

f:id:martintan:20190923112028j:plain

f:id:martintan:20190923112052j:plain

f:id:martintan:20190923112121j:plain

f:id:martintan:20190923112142j:plain

f:id:martintan:20190923112204j:plain

f:id:martintan:20190923112232j:plain

f:id:martintan:20190923112251j:plain

 ↑ カヌーを楽しむ親子

 

f:id:martintan:20190923112313j:plain

f:id:martintan:20190923112338j:plain

f:id:martintan:20190923112400j:plain

トンネルの先は水没していて、湖の中に沈み込んでいく