師走半ば過ぎの週末に
歴史ある紅葉を見て
極めて現代的な佇まいの温泉に入りたる後、
「蕎麦・宿 菊井」というお店です。
一日一組限定で宿泊も出来るという蕎麦屋のようです。
店主のこだわりが感じられる店です。
メニューはこんな感じ
13時半過ぎに入りましたが満員で順番待ちでした。
店内はこんな様子。
部屋の暖は#薪ストーブ 。
ようやく順番が来て席に着くことが出来ました。
早速
「かき揚げ
にしん甘露煮
かけ蕎麦」
を注文したところ、
「蕎麦は、かき揚げを食した後に出します。
にしん甘露煮は、単品ではなくにしん蕎麦で食すのをお勧めします。」
とのこと。
店主の蕎麦へのこだわりが感じられます。
「かき揚げ」はメニューでは4個で1セットになっていましたが
2個での注文も受け付けているとのことでした。
かき揚げは、塩で味付けされていて
非常に美味しい。
車運転で酒が飲めないのが至極残念です。
「かき揚げを食べた後に蕎麦を」というのが良く分かります。
分かりますが、運転で飲めない身としては
少なくとも1/2個ほどは蕎麦と一緒に食べたいですね。
蕎麦を食べ終えたころ、蕎麦湯を持ってきてくれました。
ニシンと蕎麦湯はともに濃厚です。
湯の山温泉へお出かけの際は「蕎麦 宿 菊井」さん お勧めです。
ただ、注文を受けてから調理するからでしょうが
時間がかかります。
急いでいる方には向きません。
蕎麦と蕎麦屋のツマミと酒を
じっくりと楽しみたい方には
絶対にお勧めです!
「そばがき」食べたかったな。。。。
蕎麦好きの管理人、大満足でした。