近くの集落を目前にしながら続行を断念し
田本駅近くまで戻ってきました。
駅に辿り着く直前に
豊橋方面から列車が来ました。
乗降客は見当たらず
車掌さんだけが安全確認をして
列車は発車し
暗いトンネルの中に消えて行きます。
そして、待つこと暫し
17時9分発の豊橋行の列車が入ってきました。
午前6時に豊橋駅をスタートした
中井侍駅、小和田駅、(水窪駅、)千代駅、為栗駅、金野駅、田本駅で下車し
各駅の周辺を散策し
最後の旅路につきます。
↑ 車窓から見た天竜川をまたぐ吊橋
豊橋駅到着は20時16分。まだ3時間以上の各駅停車の旅が続きます。
途中、平岡駅では反対方向「岡谷行」の列車とすれ違いました。
平岡駅には「ふれあいステーション瀧泉閣」という宿泊施設があります。
宿泊された方の話では、3階に浴場がありなかなか趣きのある宿とのこと。
紅葉の時期に一泊二日で飯田線巡りをするのも良さそうです。