最も有名な駅にして
秘境駅ランクも最も高い
「小和田駅」
と同時に、「恋を成就させる駅」でもある。
↑ 陰になって見難いが、看板左の柱に朱色の文字で
「恋成就駅 小和田」と書いてあります。
この東屋の中にあるのは
皇后陛下の実家「小和田家」にあやかり、天皇陛下とご成婚されたときに建てられたと思われます。
このような写真が無人の駅舎に掲げてありました。
この駅で執り行われた結婚式の写真と思われます。
駅舎に備えられた机は、まるで駅員さんがいるかのよう。。。
小和田駅の2017年の一日当たり乗車数は8人。
殆ど、ひょっとすると全員が秘境駅愛好者かもしれない。
【ちょっと豆知識】
レールと木枕木を結び合わせるのは、ボルトと釘です
枕木を支えている小さな石達を「バラスト」と言います。
線路が曲がっている場合、原則として
曲線のレールを使うのではなく
直線のレールを、ボルトや釘で枕木に固定しつつ少しずつ曲げていきます。
粘り気のある鉄の特性が活かされています。
釘は大きなハンマーで打ち込みます。
レールや枕木を傷つけることなくハンマーを釘に当てるには
「熟練の技」が求められます。
極めてアナログな作業の積み重ねです。
7月初旬の豪雨による土砂崩れで
「9月28日(月)から全線運転再開!」との発表がありました。
当初の工事予定を半月以上も縮めての再開です。
関係者の方々ご苦労様です。