公共交通機関で行く場合は
名古屋市営地下鉄の伝馬町駅が近い。
伝馬町駅から徒歩で10分弱。
旧東海道の唯一の海路の出入り口である「宮の渡し」
以前に紹介した「松重閘門」がある堀川の下流に位置する。
「宮」はもちろん熱田神宮である。
現在は、「宮の渡し公園」として整備され
常夜灯や時の鐘が復元されている。
今年の夏至は6月21日。
遅くなった日没時刻を活かして
仕事帰りに、夕暮れ時の宮の渡しを見に行った。
東海道「宮の宿」の次は「桑名の宿」
次回から、
桑名の知られざる名園と花の名所。
今週末までの期間限定で開園している
花菖蒲が咲き誇る「諸戸氏庭園」の記事を掲載していきます。