半田市の観光ガイドに分かり易い地図があったので
抜粋して掲載しておきます。
「ごんの秋まつり」という標題の半田市観光パンフに、
毎年、彼岸の中日のイベントとして「花嫁行列」があるとの記載があった。
地図の右中央、半田口駅の左に「岩滑八幡社」という神社がある。
この神社で挙式を挙げた新郎新婦が矢勝川の堤で「花嫁行列」をするとのこと。
14時半から挙式との発表だったので
15時過ぎから待つも、なかなか現れない。
↓ ようやく登場・・・赤い傘の辺り
堤の下では俄かカメラマンが列をなして待っていた
先頭は巫女さんが二人
花嫁を載せた人力車の車夫
人力車に乗った花嫁と付き添うように隣を歩く花婿
その後ろには(おそらく)親族の方々
赤い傘、彼岸花の赤に新婦の白無垢が鮮やか
↓ 新郎・新婦とも笑顔がとても素敵だ
↑ 堤の上の道路から一枚
おめでとうございます
お幸せに!
天気に恵まれて良かった。