小さな旅、美しい風景、写真 そして温泉と銭湯

"Japan, short trips and landscapes" "Japon,

名古屋市博物館(その1) ― 外観と庭園と銭湯そして「考える人」 ―

名古屋市博物館で開催中の「古代アンデス文明展」のチケットをいただいたので

10月下旬の週末に訪問した。

 

展示会は一部を除き撮影可能だったので、多くの貴重な展示品をカメラに収めることがことが出来、かなりの撮影枚数になってしまった。

セレクトしたうえで

名古屋市博物館(その2)」で掲載したいと思います。

 

 

以前に書いたように、

名古屋市美術館は何度も行っているが

博物館に行くのは初めて。

www.museum.city.nagoya.jp

 

 

先ずは

立派な建物と日本式庭園と近くの銭湯を紹介します。

 

f:id:martintan:20181105084738j:plain

 ↑ 名古屋市博物館の全景

 

 ↓ 建物の前に配置された日本庭園

f:id:martintan:20181105084837j:plain

f:id:martintan:20181105084905j:plain

 

f:id:martintan:20181105084812j:plain

 

中に入ると、正面左手にロダン作の「考える人」の像がある。

f:id:martintan:20181105091513j:plain

 

f:id:martintan:20181105091538j:plain

 鋳造品なので、世界中に本物の「考える人」がおよそ20体もあるようだ。

 

 

 

フランス政府が1880年に装飾美術陳列館の建設を計画

ロダンに扉の制作を依頼した

ロダンは扉を「地獄の門」として制作し、その上部に「詩人」を配置することを

考えた

その「詩人」が「考える人」の原型であり

「考える人」という作品名はロダンがつけたのではなく、

リュディエという鋳造をした鋳造職人がつけたものらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 「古代アンデス文明展」を見た後、

 物館の近くにある「川澄湯」という銭湯に行ってみた。

タオル・バスタオル・石鹸等は、持ち歩いているので

用意は万全だ。

 

名古屋の銭湯としては

大須の仁王門湯に続いて2軒目の訪問になる

 

 桜山の交差点から徒歩5分。3階建てのビルの一階にある。

f:id:martintan:20181105085042j:plain

 

赤い文字で「ゆ」と書かれた水色の地の「のれん」をくぐり

下駄箱で靴を脱ぎ、「男湯」と書かれた左側のガラス戸をあけると

 

番台に男性が座っていて前方ななめ上方向を睨んでいた。

視線の方向を見たらテレビの画面がある。

その理由は

男湯、女湯両方の脱衣場からテレビを見ることが出来るように

と考えて設置しているような気がする。

 

  ↓ 公式ホームページはこちら

http://aichi1010.sakura.ne.jp/mizuho/kawasumiyu.html

 

 

入浴料420円を支払って中に入る。

 浴室は浴槽が5つ。

洗い場が十数ヵ所。

サウナとシャワーブースがある。

清潔感のある街の銭湯という感じ。

 お湯は綺麗で湯温も適度。

 

早い時間だったからか

地元の年配者が何人かいるものの

割合空いていてゆったりと入ることが出来た。

 

東京でも名古屋でも

銭湯では、地元の方の方言とほっこりとした話題を聞くことが出来る

広い湯船で手足を伸ばすことが出来るのも気持ちいい。