小さな旅、美しい風景、写真 そして温泉と銭湯

"Japan, short trips and landscapes" "Japon,

ウォーキング

吉野千本桜≪#6≫ 奥千本から上千本・中千本へ ―「吉野水分(よしのみくまり)神社 ―

引き続き、昨年春の吉野訪問の記事です。 「吉野に行ってみたい」という思いは、「千本桜を見たい」という思いだけでしたが、 複雑で混沌とした歴史の宝庫だと知って一層興味が湧いてきました。 桜の時期を外し、人の往来が少ない時期に再度訪れてみたいと思…

吉野千本桜≪#4≫ ― 奥千本「金峯神社」義経「隠れ塔」―

引き続き、昨年春の「吉野の桜」です。 中千本「竹林院」前から奥千本までシャトルバスで一気に上がります。 シャトルバスを運行しているのは吉野大峯ケーブル自動車㈱。 通常は、始発駅が吉野神宮で下千本駐車場、竹林院を経て奥千本まで行く路線バスです。…

吉野千本桜≪#2≫ ― 吉野千本桜スタート ―

朝九時 吉野駅に着いてはみたものの どういうルートとスケジュールで行くのが良いか プランが固まっていません。 吉野駅前の地図を見ながら考えます。 地元の方に聞いてみます。 地蔵菩薩に鳥居、寺と神社が混在しています。 「山伏」「吉野」「熊野」の根底…

吉野千本桜≪#1≫ ― 近鉄特急と吉野駅 ―

今年の吉野千本桜は、まだ見頃でしょうか。 奥千本辺りは満開の頃かもしれませんね。 京都に引き続き、昨年春の記事です。 名古屋から吉野まで、日帰りで行ってきました。 名古屋駅を5時58分発の上本町行き近鉄特急に乗り 大和八木駅で下車、南大阪線で橿原…

小雨降る京都「高台寺」≪#1≫ ― 夜の竹林 ―

京都「高台寺」は 豊臣秀吉の正妻「寧寧」所縁のお寺です。

桜散策 京都左京区から東山≪#4≫ ― 散りそめし桜 ―

白川疎水沿いの桜が満開の時期、 哲学の道から安楽寺に向かう道の途中にある ショールーム「銀意匠」さんの桜は散り初めでした。 (*)昨年2020年の画像です。

桜散策 京都左京区から東山≪#3≫ ― 哲学の道桜と洒落た珈琲店「再願」―

哲学の道沿いに洒落た珈琲店がありました。 「再願」と書いて「サガン」と読ませるようです。 叶わなかった願いもこの店で再度願えば成就出来るかもしれません。 なかでもホットケーキが美味しいそうです。

桜散策 京都左京区から東山≪#2≫ ― 哲学の道と白川疎水の桜並木 ―

2020年度も最終日を迎えました。 管理人の回りでは、 新型コロナウイルスの蔓延だけでなく 忘れ難い出来事が幾つもありました。 引き続き、一年前の京都「哲学の道」桜並木です。 ゆきやなぎと満開の桜 瞬間的に誰も写り込まない時間もありました。 道行く人…

桜散策 京都左京区から東山≪#1≫ ― 出町柳から銀閣寺橋 ―

2021年、今年の桜の開花は早く 東京では3月22日には満開となりました。 本日のブログは、昨年2020年の京都市東部の桜です。 白川疎水に沿った「哲学の道」 の桜並木と 南禅寺、蹴上インクラインの桜をご紹介していきます。 京阪本線の終点「出町柳駅」からス…

博物館明治村の交通網歴史遺産≪#1≫ SL転車台 ― 転車作業を間近で見る ―

再び、昨年の秋に訪れた博物館明治村の記事に戻ります。 martintan.hatenablog.com martintan.hatenablog.com martintan.hatenablog.com martintan.hatenablog.com 博物館明治村の交通手段は 東京~名古屋間の蒸気機関車、 名古屋~京都間の市電、 そしてボ…

長良川鉄道≪#6≫ ― 郡上八幡の美味しい蕎麦屋と岐阜県の隠れた観光地紹介 ―

雪に埋もれた美濃白鳥駅から郡上八幡駅まで戻り 遅くなった昼食の店を探すことにしました。 郡上八幡駅は郡上八幡市の中心部と少々離れています。 本日の来訪目標の一つ「日本まん真ん中子宝温泉」を楽しむためには 郡上八幡駅の近くで昼食をとれればベスト…

レールの行先は?≪#47≫  ― 銀杏並木に挟まれた一条のレール  ―

名古屋鉄道尾西(びさい)線 山崎駅付近の踏切から撮影

三輪山・大神神社《#1》三輪山登拝  ― 『豊饒の海』「奔馬」の舞台を訪ねて ―

おはようございます。 早朝、名古屋から数少ない名張駅停車の近鉄難波行特急に乗り 名張で準急に乗り換えて桜井に到着。 前日の天気予報では「曇り時々雨」となっていて 三輪山登拝が出来るかどうか心配でしたが、 日頃の行いが良いからかw 朝の天気予報は…

雲海を見下ろす「伊吹山」≪#5≫ ― 山頂から中央登山道で下山 ―

「霜月」最初の画像は「伊吹山」山頂 中央登山道から下山する 中央登山道は、スカイテラス駐車場と山頂をほぼ一直線で結んでおり、階段が多い。 【お詫び】 「雲海を見下ろす「伊吹山」《#1》」の記事の中で、入り口料金所の標高および標高差の数字が誤って…

飯田線の秘境駅≪#番外編3≫ ― 千代駅付近の清流 ―

飯田線の秘境駅 《#11》 エピローグ ― 秘境駅の旅で出会った花とともに ―

各秘境駅のホームや周辺には 色とりどりの花が咲いていました。 2020年11月13日(金)から 臨時急行「飯田線秘境駅号」の運行が発表されています。 発表記事によれば、 豊橋駅を9時50分に出た臨時急行は 今回訪問した6つの秘境駅の全てに停車します。 秋の…

飯田線の秘境駅 《#10-1》 「田本(たもと)駅」 15時31分~17時09分 ― 近くの集落までの道を辿る ―

飯田線の六つの秘境駅を巡る旅も ようやく最後の駅「田本駅」にたどり着きました。 田本駅での滞在時間は1時間半。 田本駅の特徴は、 山肌というか崖にへばりついたような 幅の狭い奥行きのない曲線のホームで、 秘境駅のラストにふさわしい趣をかもし出して…

飯田線の秘境駅 《#8》 「為栗(してぐり)駅」 13時18分~13時45分

千代駅から為栗駅までは30分弱の旅。 お弁当を食べて睡魔が襲ってくる時間だが 乗り過ごしが恐ろしい。 さて、為栗駅周辺は時間をかけて散策したい場所。 天竜川が為栗駅・天竜橋付近でΩ形に大きく湾曲し その上流では、左右から万古川と和知野川が流れ込む…

飯田線の秘境駅 《#7》 「千代(ちよ)駅」 12時4分~12時52分

水窪駅から千代駅までに要する時間は1時間弱。 千代駅へ向かう電車の中で、 「スーパーやまみち」で購入したお弁当を食べた。 引き込み線は、 昔はこの「千代駅」で、天竜川から採取した砂利を積み込んでいた名残だそうだ。 千代駅は、今回訪れた6つの秘境駅…

飯田線の秘境駅 《#6》 ― 箸休めの「水窪(みさくぼ)駅」 10時22分~11時6分

本日9/28から 小和田駅~中井侍駅間の土砂崩れにより 不通になっていた水窪駅~平岡駅間が 運転再開されました。 関係者の皆さん、ご苦労様でした。 本日の記事は、 今回、飯田線で下車した駅の中で 唯一、何人かの人と会い話をした駅 昼食と飲物を調達する…

飯田線の秘境駅 《#5-3》 ― 小和田駅周辺を散策 ―

小和田駅では 次の列車まで1時間半ほどの余裕がある。 クマ除けのベルをつけながら 駅周辺の散策に出かけましょう。 小和田駅から最も近い人里は「塩沢集落」らしいが 片道で徒歩1時間ほどを要するとのこと。 塩沢集落訪問は断念ですね 駅周辺をウロウロ。 …

飯田線の秘境駅 《#5-2》 ― 三県境界駅「小和田駅」 ―

ホームの後方には天竜川のダム湖が広がっています。 ホームは静岡県に属していて 天竜川の対岸の下流(画面では左側)が愛知県 上流側(画面では右側)が長野県。 先ほど下車した「中井侍駅」は長野県になります。 小和田駅ホームから「豊橋」・「大嵐(おお…

飯田線の秘境駅 ≪#5-1≫ 恋を成就させる「小和田(こわだ)駅」8時34分~10時11分 そして運転再開!

飯田線秘境駅の中で 最も有名な駅にして 秘境駅ランクも最も高い 「小和田駅」 と同時に、「恋を成就させる駅」でもある。 ↑ 陰になって見難いが、看板左の柱に朱色の文字で 「恋成就駅 小和田」と書いてあります。 この東屋の中にあるのは 皇后陛下の実家「…

飯田線の秘境駅≪#1≫ プロローグ

JR飯田線秘境駅を訪ねる旅。 「疎」の局地 「秘境駅に唯ひとり」 秘境駅といえば 先ずは、牛島隆信さんのサイト「秘境駅に行こう」訪問だ。 牛島さんのサイトでは、今年1月に、2020年版を公開されているが、 No.1~No.200の秘境ランキングの中に JR東海飯田…

もう一つの横谷峡≪#9≫  ― 「子守金(こもりこん)神社」と涼し気な「滝」総集編 ―

案内板の説明によれば 「子守金神社」の荒神に祈れば、重い病にかかった子供を回復してくれるご利益があり、 子供が病から回復した時の御礼は「鶏の焼き物」という 優れて民族学的な信仰のようです。 無人のお社の中には、たくさんの鶏の焼き物・置物が供え…

もう一つの横谷峡≪#8≫ ― 「こもれび遊歩道」から「子守金(こもりこん)神社」へ ―

「愛蓮の滝」を後にし、善心谷林道をしばらく進みます。 途中、細やかな水流が岩肌から滲み出ていた。 「愛蓮の滝」から300mほど進んだら、再び山道に入ります。 「こもれび遊歩道」 「愛蓮の滝」から次の目的地「子守金神社」まで約2km 善心谷林道から「…

もう一つの横谷峡≪#7≫ 五番目の滝「愛蓮の滝」

「愛蓮の滝」の位置は、このマップの中央やや左に独立して。 斜度60度の岩肌を水流が滑り落ちるような 繊細で静かな滝。 山越え遊歩道を歩いた者だけが出会うことが出来る。 ところで 「愛蓮の滝」の名前の由来は何なんだろう。。。

もう一つの横谷峡≪#6≫  「第五の滝」へ誘う「山越え遊歩道」

これまで 横谷川に沿って「白滝」「二見滝」「紅葉滝」「鶏鳴滝」と四つの滝を見てきました。 ここまでは舗装された道なので、スニーカーで見て歩くことが出来ます。 上のマップで、 4つの滝を結ぶ「横谷峡」の右側に グレイに着色された「善心谷林道」が通…

もう一つの横谷峡≪#5≫  ― 「鶏鳴滝(けいめいたき)」と黄色い可憐な花 ―

横谷川4番目の滝が「鶏鳴滝」 「紅葉滝」から鋼製の階段を登り、川沿いの遊歩道から再び道路に。 「紅葉滝」から300mほどの坂を登っていく。徒歩で10分弱 大きな岩をくり抜いたトンネルを通って進みます。 せせらぎを横に見ながら先に進みます。 もう少し滝…

もう一つの横谷峡≪#4≫  ― 「紅葉滝(もみじたき)」 ―

「二見滝」から「紅葉滝」までは800m。徒歩で15分ほど。 緩やかな坂を登っていく。 道の途中で「二見滝」を上流から見ることが出来ます 岩肌に滲み出す地下水が涼し気。 陽の光を浴びて鮮やかな木々の緑 流れが穏やかな場所を泳ぐ二羽のカモ 「紅葉滝」の20…